概要

JPkey2USは、USkey2JPとは逆に、英語配列(US配列)キーボード設定のWindowsPCで日本語配列(JIS配列)キーボードを併用するためのシンプルなエミュレーションツールです。
デスクトップPCで標準は英語配列キーボード設定にしているけれども、日本語配列のキーボードも併用したい場合など、複数の異なるキーボードを使用する環境に最適です。
また、US配列ノートPCに、日本語配列の外部キーボードを接続して使用する場合にも便利です。

動作環境・テスト環境

動作はWindows11で確認を行なっています。
64bit CPU用にビルドしています。

ダウンロード(zipファイル)

v1.0.0 https://github.com/mssoftjp/JPkey2US/releases/download/v1.0.0/JPkey2US_1.0.0.zip

特徴

  • 実行ファイルを起動するだけで利用でき、インストール不要
  • 一時停止や再開を行ってもOSの再起動不要
  • レジストリ変更や専用ドライバ不要
  • タスクトレイアイコンのクリックだけで動作をオンオフ可能
  • スリープ後や長時間運用時も安定

開発の背景

xでリクエストをいただいたのをきっかけに作成してみました。
簡単にできるかと思ったのですが、JIS配列にはあるけれどもUS配列にはないキーの対応のために、USkey2JPよりも手の込んだ実装になりました。

注意事項

ログイン時はソフトウェアによるキーボードエミュレーションを有効にできないため、ログインパスワードに記号を使う際は印字された記号と実際の入力が異なる場合があり注意が必要です。「! # $ % , . / < > ?」以外の記号は、JIS配列とUS配列でキーの位置が異なるため、入力ミスにご注意ください。

キー入力を検知して置換するという仕組み上、Windows Defenderやその他セキュリティーソフトで検知されることがあります。
バージョン更新ごとにMicrosoftには除外の申請をしていますが、解消まで時間を要することが多いため、Windwos Defenderの「WindowsによってPCが保護されました」といった青い画面のアラートが出た際には「詳細情報」→「実行」ボタン、でご対応ください。

バージョン履歴

v1.0.0

  • 公開

GithubのReleasesよりご確認ください(リンク

ライセンス・免責事項

GithubのLICENCEよりご確認ください(リンク

謝辞

本ソフトウェアの開発にあたり、大きなインスピレーションを与えていただいた ULE4JIS の開発者・コントリビューターの皆様、Freewheeler様に感謝いたします。